Schedule(レッスン日)

月曜日 16:50~ 小5~中2 英検準2級対策(Hybrid)
火曜日 17:00~ 未就学~小3
18:00~ 小3~小5
水曜日 16:50~ 中2
木曜日 16:50~ 小5~小6(Hybrid)
金曜日 17:00~ 小3~小5
授業料

ねぇ先生、なんでオレ日本人やのに英語勉強せないかんの?

子供達とよくある会話のひとこま

「Aくんのクラスに、外国人のお友達が転校してきたら、そのお友達とお話ししてみたくない?
それとか、もしかしたらAくんの家の隣に外国人の一家が引っ越してくるかもしれないよ。
Aくんが将来やりたい!! って思った仕事が、英語を使う仕事かもしれないし、入った会社にとつぜん外国人の社長さんが来るかもしれない。
いつ英語が必要になるかわからないから、今から少しずつ勉強しておいたほうが良いと思わない?」

「オレのクラスにハーフの子おるけど、ちゃんと日本語しゃべれるし、日本に住むんやったら、その子が日本語しゃべれるように勉強したらいいやん。
英語使う仕事なんかせんし、もし英語しゃべれるようになっても、中国人が社長やったら意味ないやん」

「英語だけじゃなく、中国語も勉強するのはすごくいいことだと思うよ!
世界の人口はだいたい70億人ぐらいなんだけど、その中で日本語を話す人はたった1億30万人。
英語をしゃべれるようになったら、20億人の人とお話しできるようになって、お友達になれるかもしれないよ! 
世界のいろんな場所にお友達ができるってステキじゃない?」

「別に友達たくさんおらんでも、学校の友達だけで十分やし。それに外国に友達がおっても、テロや戦争があるような国の子と話合わんことない?」

「そうなんよ。先生も大学生になって初めて外国に行って、他の国の人と話をしたとき、「平和についてどう思う?」って聞かれて、英語が話せる・話せないの前に、平和なんか当たり前すぎて何も意見できなかった自分が恥ずかしかったんよ。
みんな同年代なのに、ちゃんと意見を持っていて、それをきちんと言葉にできて、すごいなぁ~って思った。
みんな自分の国が好きで、平和が大事だって思ってるけど、他の国の人がどう考えているか知ったり、戦争やテロのことを他人事と思わず考えたりすることって必要じゃないかな。」

「そんなむずかしい話は総理大臣とかえらい人にしてもらったらいいやん。外国のことより、日本だって地震があったり、原発の問題とかいろいろ大変ってテレビで観たよ。」

「そう!! 日本の中で起こったことなら、福島に転校したお友達、地震は大丈夫だったかな? とか、熊本の親戚のおばちゃんの家、壊れてないかな? って心配するよね。
そんなふうに大切に思える友達が世界中にいたら、その子が住んでる国のことを知りたくなるし、その国で何か悪い事件が起きたら心配になるし、まさかその国と戦争をしようなんて思わなくなるよね。
世界中がそういう考えの人ばかりなら戦争起きないんだけど、これからの日本は、Aくんたちがつくっていくんだから、自分とはコトバが違う人とは話さない なんて言わずに、いろんな人と話をして、いろんな世界のことを知ってほしいなぁ!
遊園地に行ったら、観覧車だけじゃなくてジェットコースターやメリーゴーランドにも乗りたいよね?
英語はフリーパスのチケットみたいなものだから、ゲットしておいたほうがいいと思うんだ!」